062220 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ひらリンの遊び場【工事中】

ひらリンの遊び場【工事中】

2005年1月9日:材割り

2005年最初の採集です!!
もちろんこの時期は材割です!!


プロローグ
新年のご挨拶の書き込みに、採集のお誘いがありました。
しかし、HNに覚えがありません???
連休中ということだったので、都合が合えば参加したいとお返事を書いたのですが・・・・。
そして、再びお返事の書き込みが!!
今度は、思い出しました!!
毎年、忘年会でしかお会いできない、達人からでした!!
彼にメールを出し、具体的なお話に。
1/9(日)多摩川の河原に決定したそうです。
途中参加になるけど参加したいと伝えました。




当日!!
町内会のソフトボールが10:00に終了し、すぐに出発です!!
河原での採集は初めてなので、何を持っていくのか考えたのですが、結局いつもどおり、鉈やらトンカチやらをリュックに詰めての出発です。
大体の場所は聞いていたのですが、待つっきり土地勘の無いところなので、近くまで行って携帯に連絡・・・・しかし、説明されても良く分からず、仕方ないので、河原沿いの道を走りながらサイド連絡・・・・。
11時過ぎに無事合流が出来ました。
しばし、午前中の状況などを聞きながら、雑談をしていたのですが、この場所には、目的のヒラタが入ってそうな流木(倒木)は無さそうと言う事で、昼食を摂りながら、次の散策場所の検討をすることにしました。




出発!!
結局、全員あまり土地勘が無いので、適当に上流方面に走りながら適当な場所が見つけようと言う事になりました。
ナビを覗きながら走り出すとすぐに、川が二つに分かれているところがあり、その中州に入って行ける道があるような表示!!
あの辺は面白そうと考えていると、前を行くMさん&Tさんのお二人も考えは同じだったらしく、まっすぐそちらのほうに!!
しかし、目的の道にたどり着くまで、行ったり来たり・・・・。
何とか目的地に!!
土手沿いに走って行くと、路駐の多い事多い事!!
車の後ろで、ドラムセットをたたいている人が2人も居りました。
行き止まりまで、車を進めUターンして、適当な場所に駐車し、早速様子を見に・・・・けっこう良さそうなところでした。(^-^)


突入!! いきなり! 邪魔者たち



突入!!
Mさんはスコップを担ぎ、Tさんはピッケルを片手に、私は鉈を持ち、いざ突入です!!

突入後いきなり、お二人は別々の方向に???
まあ、それぞれ探したほうが効率は良いと思うので、私も息子と別方向に行こうと思ったのですが、Tさんがなにやらいきなり割り出したようです。
息子に手本を見せようと近づくと、材には食痕が!!
きっと入っているからと、Tさんは材を息子に割らせてくれました!!
早速、幼虫の姿が!!
おそらく『コ』だと思いますが、息子の目は真剣そのものです!!
何とか無傷で取り出しに成功し、さらに割り続けようとしていたところ、なにやら、迷彩服のお姉ちゃんが!!!
『ここは危ないので、ほかの場所でやって欲しいと言ってきました!!』
確かに、彼らが先にそこに居たので、仕方がありません。
更なるポイントを求めて、奥に進んでいきました。
しかし、あまり良さそうなポイントは発見できず、迷彩服姿の集団があっちこちに居て、落ち着かないので、一度車に戻り、もう少し上流方面に向う事にしました。





移動後!!
再突入!!しかし、めぼしい材が見つかりません。
藪の中を息子と二人で掻き分け書き分け・・・枯れているとはいえ、草の丈がけっこう高く、いつの間にか息子の姿が見えなくなります。
しばらく待っていると、私を探す姿がちらちらと・・・声をかけ、追いつくまでしばし待機、その繰り返しをしばらくした後にたどり着いたところで、大きな倒木を発見!!
でっかいキノコも生えており、先のほうには脱出孔らしきものも!!
これは期待ができると思い、Mさん&Tさんに連絡!!
しかし、捕まりません。
しょうがないので、息子と二人でほじくって見ました。
食痕を発見し、ガンガン割って行くのですが、なかなか目的の姿が発見できません。
そうこうしている時に、携帯が鳴り出しました。
Mさんからの連絡です!!
大体の場所を言うと土手の上から発見できたようで、来てもらう事にしました。
お二人とも、立派な倒木に感心しておりましたが、Tさんは、キノコを見て、これは立派なサルノコシカケだから、この材は良いよ!!と仰り、Mさんは、木の折れた部分を覗き込み、入っていればしたから食痕が入っているはずと・・・
お二人とも、私のような初心者とは見るところが違います。
そして、お二人の意見ではまだ菌が強すぎて、クワの幼虫は入らないのではと言う事でした。
しかし、先ほどまで、私が追いかけていた食痕はけっこう太さもあり絶対クワだと思っていたのですが、Mさん曰く食いカスの目が細かいので、おそらくカミキリかタマムシだろうと言う事でした。
しかし、納得できない私はさらに削り続けると!!
出ました!!・・・・変な幼虫が・・・タマムシじゃないかと言う事でした。_(. -)/どて
そこで、私も納得がいきましたが、今回は良い勉強になりました。
食痕の形状でも見分けが付くなどと思っても居なかったので・・・。_(^^;)ゞいや-


倒木 食痕 収穫!!



結局、その後はめぼしい材にも合えず・・・・『コ』が入って居そうなのはいっぱい合ったのですが、あえて、それは避けたのですが・・・。
時間も15時となり、帰りの時間を考えると息子と私はここで、終了にするしかないのでした。
残念ながら、ヒラタ君には合えませんでしたが、良い体験をさせていただきました。
また、最初の『コ』1頭だけでは羽化させても、つまらないのでMさん&Tさんの採集した、『コ』を頂いて、帰ることにしました。




本日は、残念ながら、本命には会えませんでしたが、楽しい時間が過ごせました。
今までの、近所の雑木林での材割採集と違い、河原ではけっこう歩き回らなければならないと言う事がよく分かりました。
そして、MさんのスコップやTさんのピッケルの威力には感動しました。
私もピッケルが欲しくなったので、時間が出来たら、探してみようと思います。_(^^;)ゞいや-
本日は、お二方楽しい時間に誘っていただきありがとうございました。
また機会があればぜひお誘いくださいませm(._.)m ペこっ



© Rakuten Group, Inc.